お知らせ
【福島県】県民参加の森林づくり
2025.04.11 09:05
福島県もりの案内人(以下、もりの案内人という)は、自然観察会や森林づくり活動などを通して、一緒に学びながら森林の役割や大切さを、広く県民に伝えていくボランティアによる指導者で、福島県が認定を行っています。
現在、もりの案内人の認定を受けた方は660名で、県内各地で活躍されています。
現在、もりの案内人の認定を受けた方は660名で、県内各地で活躍されています。
<もりの案内人の主な活動事例>
・ふくしま県民の森における自然観察会、木工クラフト指導
・小中学校の要請により森林環境学習の講師として指導
・各種団体の要請による自然観察会、木工クラフト指導
・ふくしま県民の森における自然観察会、木工クラフト指導
・小中学校の要請により森林環境学習の講師として指導
・各種団体の要請による自然観察会、木工クラフト指導
<もりの案内人の派遣依頼>
森林関係のイベントや学校の環境学習などで、講師としてもりの案内人の派遣を希望する場合は「福島県森林ボランティアサポートセンター」までお問い合わせください。
森林関係のイベントや学校の環境学習などで、講師としてもりの案内人の派遣を希望する場合は「福島県森林ボランティアサポートセンター」までお問い合わせください。
<もりの案内人になるには>
もりの案内人になるためには、「福島県もりの案内人養成講座」を受講してください。
申込締切:令和7年5月8日(木)
もりの案内人になるためには、「福島県もりの案内人養成講座」を受講してください。
申込締切:令和7年5月8日(木)
お問合せ先
福島県 森林計画課
福島県 森林計画課