お知らせ
【東北地方環境事務所】気候変動適応オンラインセミナー「生物が教える気候の変化~市民モニタリングのすすめ~」【開催日時:令和7年2月2日(日)13:00~16:00】
2025.01.21 09:05
気候変動適応東北広域協議会(事務局:東北地方環境事務所)では、令和7年2月2日(日)にオンラインで、気候変動適応オンラインセミナー「生物が教える気候の変化~市民モニタリングのすすめ~」を開催いたします。
春になればサクラが咲いて虫たちが活動を始め、ツバメが初夏の訪れを知らせるように、いきものと季節はつながっています。このように、生物の状態が季節によって変化する現象を「生物季節」と呼びます。
近年、この生物季節に変化が起きています。その実態を調べ、将来何が起きるかを考えるために、私たち市民ができることとして「生物季節モニタリング」という活動があります。
本セミナーは、これまでのモニタリングの結果を報告し、生物季節モニタリングの意義や楽しさを知ってもらうとともに、生物多様性と気候変動に関する講演を行います。
春になればサクラが咲いて虫たちが活動を始め、ツバメが初夏の訪れを知らせるように、いきものと季節はつながっています。このように、生物の状態が季節によって変化する現象を「生物季節」と呼びます。
近年、この生物季節に変化が起きています。その実態を調べ、将来何が起きるかを考えるために、私たち市民ができることとして「生物季節モニタリング」という活動があります。
本セミナーは、これまでのモニタリングの結果を報告し、生物季節モニタリングの意義や楽しさを知ってもらうとともに、生物多様性と気候変動に関する講演を行います。
日時:令和7年2月2日(日)13:00~16:00
会場:オンライン(WebEX)
定員:100名
参加費:無料
会場:オンライン(WebEX)
定員:100名
参加費:無料
お問合せ
⽇本エヌ・ユー・エス株式会社(気候変動適応オンラインセミナー事務局)
⽇本エヌ・ユー・エス株式会社(気候変動適応オンラインセミナー事務局)