お知らせ
【国際エメックスセンター】第4回 里海カンファレンス 2024 in 大月【開催日:2024年11月16日(土)・11月17日(日)】
2024.11.14 10:00
『里海カンファレンス2024 in 大月』は、『高知のはしっこ柏島 海を耕しくらしを守る〜小さな島の大きな挑戦〜』をテーマに開催します。
2000年に大月町柏島で開催した「さとうみシンポジウム」から24年。
「里海」というモノの考え方は、国内外に広く浸透し、日本国内においても藻場や干潟、サンゴの 保全・再生、地域資源を利活用した里海づくりを行う地域が増えています。日本発の「里海」は今や日本から世界の「SATOUMI 」へと浸透しつつあります。環境省においても「令和の里海づくり」モデル事業を実施するなどにより、全国の里海づくりの取組を支援しています。
里海カンファレンス2024 in大月は、太平洋と豊後水道に面し、その数1,150種を超える日本一の魚類相を誇り、藻場再生等による海洋環境保全や漁業と海洋レジャーとの共存、里海教育,地域の活性化等を行っている高知県幡多郡大月町にて開催し、「自立・自走を目指す里海づくり」、「里海教育・人材育成」、そして、昨今の大型台風、地震等の自然災害に対するリスクマネジメントが不可欠なことから「里海と災害リスクマネジメント」の3セッションを行います。
里海づくりに取り組む上での疑問や課題について意見交換や情報共有を行い、今後の里海づくりのさらなる進展を目指します。
里海カンファレンス2024 in大月は、太平洋と豊後水道に面し、その数1,150種を超える日本一の魚類相を誇り、藻場再生等による海洋環境保全や漁業と海洋レジャーとの共存、里海教育,地域の活性化等を行っている高知県幡多郡大月町にて開催し、「自立・自走を目指す里海づくり」、「里海教育・人材育成」、そして、昨今の大型台風、地震等の自然災害に対するリスクマネジメントが不可欠なことから「里海と災害リスクマネジメント」の3セッションを行います。
里海づくりに取り組む上での疑問や課題について意見交換や情報共有を行い、今後の里海づくりのさらなる進展を目指します。
日時:(1日目) 2024年11月16日(土)10:00~17:30 (発表、パネルディスカッション)
18:30~(懇親会)
(2日目) 2024年11月17日(日)8:30~13:40 (柏島でエクスカーション)
会場:大月町農村環境改善センター
定員:100名
参加費:無料
申込締切:2024年11月10日(日)
(2日目) 2024年11月17日(日)8:30~13:40 (柏島でエクスカーション)
会場:大月町農村環境改善センター
定員:100名
参加費:無料
申込締切:2024年11月10日(日)
お問合せ
公益財団法人 国際エメックスセンター
公益財団法人 国際エメックスセンター