東北の環境パートナーシップを応援します。

お知らせ

お知らせ

【環境会議所東北】中小企業者のための省エネ・脱炭素経営支援セミナー【開催日時:2024年9月10日(火)13:30~16:00】

2024.07.29 09:05

省エネ事業、興味はあるけどやりかたがわからない・・・
そんな中小企業の皆様に、取組事例・補助金活用についてお伝えします!
 
日 時:2024年9月10日(火)13:30~16:00(受付13:00~)
 場:仙台銀行ホール イズミティ21 2階会議室

内 容:
 ◆「省エネ診断と電力見える化について」    (30分)
     金子 雅紀 氏(東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課)

 ◆「地域脱炭素に向けた環境省の取組」(30分)
  千葉 武仁 氏(環境省 東北地方環境事務所 地域脱炭素創生室)

                            *** 休憩  ***         (10分)

 ◆「宮城県の省エネ促進に関する事業者向け支援施策について」    (15分)
     兼平 浩紀 氏(宮城県 環境生活部 環境政策課 環境産業コーディネーター)

 ◆「ビジネスをエコUP ~「脱炭素経営」を仙台市が応援します~」    (15分)
  三浦 浩二 氏(仙台市環境局 脱炭素都市推進部 脱炭素経営推進課)

 ◆「内窓による、オフィスの環境改善」    (15分)
  樋口 明 氏((株)LIXIL 営業本部 リフォーム推進部

 ◆「介護施設での二重窓設置と効果について」    (15分)
  洞口 拓 氏(医療法人社団洞口会)

 ◆「従業員様向け省エネ診断(うちエコ診断)等の事例紹介」    (10分)
     早川 昌子 氏(ストップ温暖化センターみやぎ チーフ)

 ◆「宮城県全域に向けた省エネお助け隊事業」            (10分)
     高畑 比呂子(特定非営利活動法人 環境会議所東北)

主 催:
 特定非営利活動法人環境会議所東北
 (令和6年度 地域エネルギー利用最適化取組支援事業「宮城県における省エネお助け隊」事業者)

共 催:宮城県
    公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(ストップ温暖化センターみやぎ)

後 援:宮城県中央企業団体中央会

定 員:50名

参加費:無料

申込方法:
 ①フォームによる申込
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/cd112e63827170

 ②FAXでの申込(送付先:022-375-7797)
  下記PDFデータの2枚目に必要事項をご記入の上、FAXにて返送ください。
  https://www.kk-tohoku.or.jp/pdf/20240910.pdf

 ③電話での申込(問い合わせ:022-218-0761)
  お電話で下記内容をお伝えください。
  ①ご所属、②役職・お名前、③ご住所、④TEL、⑤FAX、⑥E-mail

 ④メールでのお申込み(送付先:kk-tohoku@kk-tohoku.or.jp
  メールにて、下記内容をご記入の上、お申込みください。
  ①ご所属、②役職・お名前、③ご住所、④TEL、⑤FAX、⑥E-mail

問合せ
特定非営利活動法人 環境会議所東北
TEL:022-218-0761
FAX:022-375-7797
E-mail:kk-tohoku@kk-tohoku.or.jp
 
→詳細はこちらからご覧ください(外部リンク)