東北の環境パートナーシップを応援します。

お知らせ

お知らせ

【地球人間・環境フォーラム】PRI in Person 2023 公式サイドイベント~木質バイオマス発電・石炭混焼で見逃される森林からのCO2排出量ーGHGプロトコル、SBTiと投融資方針のグッドプラクティス紹介【開催日:10月5日(木)】

2023.09.23 09:05

(背景)
日本は、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)等によりバイオマス発電を支援しており、木質バイオマス燃料市場として急成長しています。
特に、東南アジアや北米から大量の木質ペレットを輸入し、大型の発電所で発電目的で燃焼していますが、この場合、バイオマス発電は発熱量・発電量あたりのCO2を石炭より多く排出します。
政府は燃焼による排出量を0(カーボンニュートラル)としているため、バイオマス発電が大量の見えないCO2排出源となっています。さらに、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」により、石炭発電にバイオマス燃料を混焼することで「発電効率が向上した」と認められており、石炭火力を延命させる政策がとられています。
 
■イベント内容
バイオマス発電は再生可能エネルギーとして、日本のみならず、韓国、欧州諸国で政府の補助対象であり、日本政府・企業の支援のもと、東南アジア諸国でのバイオマス発電・石炭混焼事業の拡大も見込まれています。
投資家にグリーンファイナンスやトランジション・ファイナンスの対象として支援されることが少なくありません。
しかし、森林由来で熱利用を伴わない大型のバイオマス発電や石炭・バイオマス混焼発電は、気候変動と森林の減少・劣化を加速させる「False Solution(間違った解決方法)」です。

カナダ・ブリティッシュコロンビア州のペレット工場
このPRI in person 2023サイドイベントでは、森林伐採とバイオマス燃焼のCO2排出、森林による吸収をどのように考えるべきかを世界資源研究所(World Resources Institute)のTimothy Searchinger氏に、また、GHGプロトコル、SBTiにおけるバイオマス発電と石炭混焼のCO2排出量カウント方法・報告の考え方について、自然エネルギー財団の高瀬香絵氏にお話しいただきます。ぜひご参加ください。
 
【日時】2023年10月5日(木)午前8:00~8:45(7時半開場)
【場所】ビジョンセンター品川202号室(2階)
(港区高輪4-10-8京急第7ビル)
 
■プログラム
1)森林からのCO2排出・吸収とバイオマス発電の炭素コスト >10分
Timothy Searchinger氏(プリンストン大学上級研究員、World Resources Instituteシニアフェロー)※ ビデオメッセージとなります。
2)GHGプロトコル・SBTにおけるバイオマス由来炭素の算定方法 >20分
高瀬香絵氏(自然エネルギー財団シニアコーディネーター、SBTi技術諮問グループメンバー)
3)質疑応答 >10分
※日英同時通訳付、Zoom同時配信を行います。
 
■お申込方法
会場・オンライン共に事前の申し込みが必要です。
(ホームページをご覧ください)
 
■お問合せ先
 地球・人間環境フォーラム 飯沼 E-mail: event(a)gef.or.jp
 
【PRI in personについて】
10月3日~5日に東京で開催されるPRI in person 2023には、国内外から責任投資原則(PRI)の署名機関ほか責任投資に関心を寄せる投資家や金融機関、研究者、行政、メディアが集まります。日本の機関投資家や金融機関、そして金融を通じた環境対策の促進を模索しているNGOにとって情報収集やネットワーキングの大きな機会になります。PRIでは環境問題(気候変動、自然・生物多様性TNFD)だけでなく、人権や社会問題、企業統治に関する幅広いESG課題がテーマとなっています。
 
【主催】地球・人間環境フォーラム
【協力】プランテーション・ウォッチ(予定)、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)(予定)、Mighty Earth

→詳細はこちらからご覧ください(外部リンク)