お知らせ
【米沢市】SDGsプロジェクトのプロモーション技法研修を開催します(企業・団体向け研修 計4回開催)
2022.08.30 13:06
SDGsについて広く発信するプロモーション技法を学び、外部に向けて発信する実践活動を通じて、地域内外でSDGsプロジェクトを広げていくことを目的として、「SDGsプロジェクトのプロモーション技法研修」を開催します!
計4回の研修を通じて、自社及び自団体のSDGsをコンテンツ化してSNS等で発信する効果的なプロモーション技法を学び、そして実践できるようにするほか、デジタルマーケティングの体得にも踏み込みます。
講師には、昨年度開催した市民向け「SDGsプロデューサー養成講座」に引き続き、今年もBBT大学経営学部グローバル経営学科 学科長・教授 谷中修吾 氏をお迎えします。
第1回(基礎研修)は、オンライン形式により開催します。
第2回(本研修)以降は、集合形式により開催します。
※本研修については、申込条件がございます。詳しくは下記の開催概要をご確認ください。
第2回(本研修)以降は、集合形式により開催します。
※本研修については、申込条件がございます。詳しくは下記の開催概要をご確認ください。
開催概要

【変更】
第1回(基礎研修)は、地域内外問わずご参加いただけます
第2回(本研修)以降については、「米沢市内の方」等の申込条件になります
○対象者
市内に住所または事業所を有し、SDGsに取り組む企業・団体の経営者や実務メンバー
※第1回(基礎研修)は、SDGsに興味がある方なら、市内外問わずどなたでもご参加いただけます。
○定員(本研修)
30名(先着順)
※集合形式の研修は同一企業・団体から最大2名までご参加いただけます。
○申込条件
本研修への参加を希望の場合、原則として4回全てに参加いただけること。
※第1回(基礎研修・オンライン開催)のみ参加希望の方を除きます。
○申込方法
参加を希望される方は、以下の(1)~(7)をご記入のうえメールにてお申込みいただくか、やまがたe申請(下部参照)によりお申込みください。
(1)申込区分(「全体」または「第1回のみ」のいずれかを選択)
(2)企業・団体名
(3)所属
(4)役職
(5)氏名(フリガナ)
(6)メールアドレス
(7)電話番号
○申込先
米沢市企画調整部政策企画課 企画調整担当 宛て)
メール:kikaku-t@city.yonezawa.yamagata.jp
※件名を「SDGs研修申込」としてください。
やまがたe申請(QRコード)

○その他
【谷中先生のご紹介】詳しくは各HP(外部リンク)をご覧ください。
ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学 経営学部グローバル経営学科 学科長・教授
https://bbt.ac/faculty/shugo-yanaka.html
地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」代表理事
ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学 経営学部グローバル経営学科 学科長・教授
https://bbt.ac/faculty/shugo-yanaka.html
地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」代表理事
○新型コロナウイルス感染症対策について
本研修は新型コロナウイルス感染症対策を十分行い実施いたします。
・参加される方は、当日の体調管理(発熱や体調がすぐれないなどの場合は参加を見送る)、受付での検温、手指消毒、マスクの着用にご協力ください。
・本市及び周辺地域等の新型コロナウイルス感染状況によっては、開催内容が変更になる場合があります。
このページの作成・発信部署
企画調整部政策企画課
(未来都市推進室、企画調整担当、経営政策担当、情報システム担当、統計調査担当)
企画調整部政策企画課
(未来都市推進室、企画調整担当、経営政策担当、情報システム担当、統計調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:seisaku-ka@city.yonezawa.yamagata.jp(代表)
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:seisaku-ka@city.yonezawa.yamagata.jp(代表)