東北の環境パートナーシップを応援します。

お知らせ

お知らせ

【秋田県】秋田県SDGsパートナー登録制度について【第5期募集締切:8/31(水)】

2022.06.06 11:30

県では、令和3年9月、事業活動などを通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む県内の企業や団体、
自治体等を登録・PRする秋田県独自の制度「秋田県SDGsパートナー登録制度」を創設しました。
皆さまの取組を「見える化」し、その裾野を広げるため、積極的なご参加をお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
制度の目的
秋田県SDGsパートナー登録制度は、SDGsを推進する県内企業等の取組を広く周知することにより、登録を受けた
企業等の連携促進、企業価値の向上、競争力の強化等を通じた県内におけるSDGsの普及、自律的好循環(※)の
形成につなげ、官民一体となってSDGsを原動力とした持続可能な地域社会の実現を図ることを目的とします。
(※)自律的好循環・・・企業、地域、地方公共団体、地域金融機関等の多様なステークホルダー(関係者)が連携し、
   地域課題の解決に向け、キャッシュフローを生み出し、得られた収益を地域に再投資すること。
 
制度の内容
(1)登録について
【登録対象】
秋田県内に本社又は支社等を有し、県内において事業活動を行う企業、教育機関、研究機関、特定非営利活動法人、
地方公共団体その他の団体及び個人事業主
【登録要件】
次の全ての要件を満たす県内企業等とする。
1 SDGs達成に向けた取組方針等を宣言すること。
2 「経済」「社会」「環境」の3側面の取組及び目標を設定すること。
3 SDGs達成に向け、既に取り組み、又は登録後に取り組む具体的な取り組み内容を記載すること。
4 3に記載する取組内容とSDGsの17のゴールとの関係性が明確であること。
5 構成員が秋田県暴力団排除条例(平成23年秋田県条例第29号)第2条第2号に規定する暴力団員でないこと。
【登録期間】
3年間(更新可) ※登録から1年が経過するごとに、取組の進捗状況の報告が必要
 
(2)申請の方法
【第5期 申請受付期間】
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
・申請いただいた皆様には、締切後に登録に向けた流れについてご連絡いたします。
・第5期の登録は令和4年9月中を予定しており、登録となった皆様には登録証を郵送するとともに、オリジナル
 ロゴマークのデータをメールにてお送りいたします。
※上記申請受付期間後も次期の申請受付を継続する予定です。
【提出書類】
(1)秋田県SDGsパートナー登録(報告・更新)申請書(様式第1号)
(2)SDGs達成に向けた宣言書(様式第2号)
※様式第2号は県Webサイトで公開します。
※基本的にWordファイルでの提出をお願いいたします。 
【提出方法】
上記提出書類を添付し、下記アドレスにメールしてください。
sdgs-partner-akita@mail2.pref.akita.jp
【登録料】
無料
 
(3)登録後のメリット
・SDGsの達成に向けて積極的に取り組む県内企業等として、県Webサイトで紹介します。
・秋田県SDGsパートナー登録証(下記)を付与します。
・登録事業者はオリジナルロゴマークを名刺等に使用することができます。
(※ロゴマークの利用方法については、登録後に別途お知らせします。)
<登録証イメージ>
 
 
<オリジナルロゴマークについて>
コンセプトは持続可能性。循環を象徴する「円」をベースに秋田らしさを表現したデザインです。
モチーフは秋田の豊かさを象徴する「米俵」。特に、ゴール17(紺色)の「パートナーシップで目標を達成しよう」を
結び目として表し、目標に向かって県民みんなが手を取り合うことの大切さを強調しました。また、秋田の花火、
本荘ごてんまり、秋田杉の年輪、明るい未来を象徴する太陽など様々な見方をすることもでき、多様な視点から
取組を行うSDGsの大切さも表現しています。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ先】
あきた未来創造部 あきた未来戦略課
TEL:018-860-1232 FAX:018-860-3870
✉専用フォームよりお問い合わせください。